おかじーのはてなブック  〜雑多な日常〜

WEBライターのブログです。ライティングやお役立ち情報など魂のブログを日々更新中。

成功するまで失敗はない!?雨乞いダンスをする民族をご紹介!

f:id:buzzre95g:20190829192543j:plain

 

あなたは雨乞いをすると、100%の確率で雨を降らせる民族がいるのをご存知でしょうか?

その名も「雨乞いダンス」。

そんな絶対に雨を降らせる雨乞いをする民族と、その起源をご紹介します!

 

なぜ絶対に雨を降らせるのか!?

なぜ、とある民族は雨乞いをすると100%雨を降らせることができるのでしょうか? ちょっと考えてみてください。

 

・・

・・・

 

……なぜかわかりましたか?

 

絶対に雨を降らせるダンス。その秘密は

 

雨が降るまで踊り続けるから

 

です。

 

ちょっと意地悪だったもしれませんが、これは物事の確信をついたすごいことです。

言い方を変えると、成功するまで失敗はないということです。

 

かの有名な発明家のエジソンは言いました。

失敗ではない。

うまくいなない1万回通りの方法を発見したのだ。

 そうです。成功するまで失敗はないのです。

 

トライアンドエラー

トライアンドエラーという考え方があります。トライ(挑戦)してみて結果をみてそれをフィードバック(検討)して、またトライする、という考え方です。お気づきでしょうか? そうです。この過程に失敗はありません。

 

たとえ失敗したとしても、そこには失敗したという解釈があるだけで、ただの外部的な解釈にすぎません。つまり成功するまで永遠に失敗はないのです。何度でも何回でもやり直せばいいのです。

 

あなたは挑戦をやめない限り、100%成功するのです。

 

まとめ

100%雨を降らせると言われる、雨乞いダンスをする民族のお話をいたしました。いかがでしたでしょうか。失敗という定義は誰かがかってにつけたものです。自分がうまくいくまで、やり続ければかならずうまくいきます。

 

あなたも必ず想いを叶えるダンスを踊ってみませんか?

 

www.re95g.com

DRMの真髄とは? マインドセットや購買心理をご紹介します!

f:id:buzzre95g:20190827152932j:plain


DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)はウェブに関わらず、セールスには欠かせないマーケティングの手法です。巷ではDRMという用語をよく耳にしますが具体的に、どういうことなのか説明されることは少ないのではないでしょうか。

 

この記事ではそんなDRMに欠かせないマインドセット(心構え)や、顧客の購買心理について、詳しくご紹介いたします!

 

 

www.re95g.com

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)とは

f:id:buzzre95g:20190827154151j:plain

DRMとは簡単に言うとウェブや広告媒体を使った販売手法のことです。例えば通信販売が代表的な例です。通販で商品を販売して、それに反応(レスポンス)があった顧客に商品を販売していきます。

 

この時に反応して、メールアドレスなどを登録した顧客のことをリストと呼び、このリストがDRMではとても大事です。リストの起源は江戸時代にまで遡ります。江戸時代の商人は家が焼けても、大福帳と呼ばれる顧客リストは井戸に投げ込め、とまで言われていました。

 

当時から、商人にとって顧客リストはそれくらい価値のあるものだったのです。集めたリストに対して何かしらのアクションを起こしていくことで、顧客を購買へと導いていきます。

 

アクションは、今ならLINE@やメルマガに登録してもらい、そこからセールスレターを打ったり、昔ながらの方法ではチラシをまいたりFAXを送ったりする手法もあります。

 

これらの手法を総称してDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)と呼びます。

 

DRMで成功するための考え方

DRMで成功するには必要不可欠とも言える考え方がありますので、ご紹介いたします。

売り上げの公式

売り上げの公式とは

売上=客数×単価(CRV)×購買頻度(LTV)

です。

CRVとはコンバージョンレートのことで、LTVとはライフタイムバリューのことを言います。要は「どれだけ売れたか」と「どれだけ売れ続けたか」ということです。

3つのM

3つのMとは

  1. MAEKET(マーケット)
  2. MEDIA(メディア)
  3. MESSAGE(メッセージ)

のことです。具体的には

マーケット=誰に

メディア=どこを通じて

メッセージ=(何を)

という意味が込められています。この3つのMの設定を間違えるとDRMが上手くいきません。

たとえば、グルコサミンのサプリをインターネットで販売しようとした時に、流行っているからという理由でインスタグラムで広告を打つなどの施作はよくありません。

 

なぜならグルコサミンは膝の痛みなどに効く成分。ターゲットはおじいちゃん、おばあちゃんです。

 

にも関わらず、ユーザーが20代〜30代の女性層が多いインスタグラムで広告を打っても反応は期待できないでしょう。適切なメディアでないといくら、よいメッセージ(コピーライティング)を行っても、仕方がありません。

 

適切な場所で適切な媒体を通じて、適切な商品・サービスを提供することが大切です。 

リストマーケティング

DRMの中核とも言えるリストマーケティング。先にもご紹介した顧客リストを使用して、顧客とメルマガの配信などを通じて関係構築していくビジネスです。ここに非常に高い価値があります。

 

顧客との関係構築の考えかたとしては、売り上げをあげるために商品を売るのではなく、顧客の獲得とその関係性の維持・強化のために商品を売るということ。

 

売れば売るほど信頼性を高めて、顧客との関係性が深くなっていくところがDRMの特徴です。リストマーケティングには顧客に対する愛情と思いやりを忘れないように気をつけましょう。それは広告やメルマガに文章や言葉として相手に必ず伝わります。

 

www.re95g.com

DRMのマーケティングファネル

f:id:buzzre95g:20190827154345j:plain

DRMにはマーケティングファネル(設計図)があります。成功するための順番です。そちらを解説していきます。

無料メルマガ・LINE@

⬇︎

フロントエンド(定額商品)

⬇︎

ミドルエンド

⬇︎

バックエンド(高額商品)

 

 

まずは無料メルマガなどで見込み客を呼び込みます。ここにはいろんな入口があって構いません。有料オファーで入ってきた人、無料ブログで入ってきた人、様々な人の入口となります。

 

無料メルマガ・LINE@では顧客が価値を感じる価値提供を行います。ここでファンを作るのです。これを「リストを教育する」などといったり、呼んだりします。

 

無料メルマガ・LINE@の次はフロントエンド商品の販売です。定額なものなら3000円くらいのセミナーを販売したり、1~2万円くらいのオンライン教材を販売したりします。

 

「こんなに安くて、良いものが手に入るなんて!」と感じてもらうことと、さらなる信頼関係を気づくために必要なステップとなります。次はミドルエンドですが、正直こちらはあってもなくても構いません。次に販売する本命商品のバックエンドの値付け次第ということになります。

 

ミドルエンドの例をあげると3ヶ月のオンラインコミュニティなどです。

 

最後が本命のバックエンド。MM(マスターマインド)と呼ぶこともあります。100~200万円くらいの商品を最後に用意します。これはCVRでいうとフロントエンドを買った顧客の10%くらいが理想です

 

ご紹介したマーケティングファネルと対をとなる手法でダブルファネルという手法もあります。こちらは商品を買ってくれた顧客に口コミや自分のメディアで他の顧客に自分のビジネスを広げてもらうという手法です。アフィリエイトやMLM的な要素がありますね。

熱狂的なファンがつけば自然のこの構図が生まれてきたりもします。

 

DRMの4つの真髄

ではDRMを成功に導く4つの真髄をご紹介いたします。

2つの欲

2つの欲とは人間が根底的に持つ欲求のことです。コピーを書く時、何かを販売するときはこの2つの欲を刺激するようにしましょう。その欲とは、

  • 得たい欲
  • 避けたい欲

簡単に言うと、手に入れたいという欲求と、ストレスを回避したいというよくですね。

 

3つの脳

3つの脳とは

  • 爬虫類脳
  • 哺乳類脳
  • 人間脳

のことです。こちらは次にご紹介するマズローの欲求5段階説と関係しています。

 

マズローの欲求5段階説

マズローの欲求5段階説とは人間の行動心理に基づいた欲求の段階です。

  1. 生理的欲求
  2. 安全・安心
  3. 社会的
  4. 尊敬・尊厳
  5. 自己実現→自己超越

先に紹介した3つの脳はマズローで言うところでは爬虫類脳が生理的欲求、哺乳類脳が安全・安心・社会的、人間脳が尊敬・尊厳、自己実現に当てはまります。

 

6HN

6HNはコピーライティングを書く上で非常に重要な概念です。コピーの中にこの6つの要素を組み込むと、大体売れます。

  • 重要感
  • 多様性・不安定感
  • 愛・つながり
  • 安定感・確実性
  • 成長
  • 貢献

DRMを使用したビジネスを考えているのなら、これが空で言えるくらいになっておいた方がよいでしょう。人間の潜在的な心理を網羅しています。

特に重要感、多様性・不安定感、愛・つながり、安定感・確実性はコピーで非常に重要です。重要感は比較的男性に響くコピーを書く時に、愛・つながりの要素は比較的女性に響くコピーを書く時に効果的です。

 

そしてコピーを書く時はベネフィットを意識しましょう。ベネフィットとは「未来」のことです。このサービス・商品を購入することで顧客が得られる未来。そこを見せましょう。ベネフィットはポジティブ×ネガティブをかけ合わせると効果的です。

 

www.re95g.com

人間の購買心理

f:id:buzzre95g:20190827154235j:plain

それでは最後にニューロセールステンプレートと呼ばれる、人間の購買心理テンプレートをご紹介します。

  • 見込み客は(100%認知しない)、100%読まない、100%信じない、100%行動しない
  • 興味=すでに相手が興味があるもの(影響を受けているもの)×未知と直感的イメージ
  • 信頼=尊敬(権威)+好意×信用
  • 感情的な欲=4つの欲(重要感、確実性安心感、多様性、つながり)×ポジティブ・ネガティブ
  • 論理的な正当化(安心)=全ての障害を明示−全ての解決策
  • 唯一のオファー(恐怖)=USP(見込み客がまだ満足されていないライバルにはない強み)+お得な価格+リスク(希少性のトリガーを強く引き、手に入れられなくなる恐怖感を喚起させる
  • 今すぐ行動(決断)=具体的なアクションを提示

この順番どおりにコピーを書けば人が購買する順番になっています。具体的にはこの順番で感情トリガーをひいて顧客の感情に訴求していきましょう。特に最初の見込み客は100%信じないし、読まないし、興味はない、という入り口は大事です。

 

顧客の目線になって考えた時に、自分もそうであるということがわかると思います。顧客目線で書いたコピーと、そうではないコピーとでは雲泥の差があります。

 

DRM まとめ

DRMの真髄について、マインドセットや顧客の購買心理、手法をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。

 

DRMは一度ハマると一生稼ぎ続けてくれる画期的なマーケティング手法です。あなたもDRMをマスターしてぜひご自身のビジネスに活用してください。

 

www.re95g.com

RAS効果のメリットやデメリットとは!? 思い通りに人生を歩むために欠かせない考え方をご紹介!

f:id:buzzre95g:20190826143845j:plain

あなたは最近うまくいっていますか? イエスと答えた方もそうではない方も、今の結果には必ず原因があります。その原因のひとつとしてマインド(心構え、在り方)が挙げられます。

 

そのマインドを形成する脳科学でも重要視されているRAS(ラス)効果についてこの記事ではメリットやデメリット、いい方向に向かわせるために欠かせない考え方をご紹介します!

 

 

RAS効果とは

そもそもRAS効果とは、心理学用語で潜在意識のことを指しています。私たちが今現在、見たり感じたりしているものは潜在意識の上にある顕在意識です。潜在意識は深層心理で、本心とはよく言いますが、私たちの考え方や感じ方の核を担っているのです。

 

ではRAS効果とは簡単にいうと、「感じたことが現実になる」ということ。世界的に有名な著書にナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」という名著がありますが、正しくその思考の現実化がRAS効果です。

 

<本のリンク>

 

例えば、あなたが新しい車にそろそろ乗り換えたいと考えたとします。次に乗りたい車が、プリウスだったとしましょう。すると街に出ると今まで以上に街中にプリウスが走っているように感じます。これをRAS効果と呼びます。

 

脳が考えたことを現実に引き寄せる効果のことですね。ではそのメリット・デメリットを解説いたします。

www.re95g.com

RAS効果のメリット

考えたことが現実になるのなら、どうせなら良いことが起こってほしいと思いませんか? これもRASが働きます。人間は自分が思った通りに人物になります。スポーツ選手が試合前によくイメージトレーニングをしている様子を見たり、自分でもやったりする人はいるでしょう。

 

あれはイメージしたとおりに体が反応して、現実のパフォーマンスにも本当に影響があります。仕事でうまくいきたいのならうまくいくイメージを、仲良くなりたい人がいるのなら仲良くなるイメージを思い描くことで、現実にその結果を引き寄せやすくなります。

 

なぜなら、思い描いた途端にRAS効果が働き、自分が考えたことを実現するための情報を脳が集め出すからです。良いことは立て続けに起きたり、調子が良い時に乗りに乗ったりできるのはRAS効果が良い方向に働いているからかもしれません。

RAS効果のデメリット

逆にRAS効果のデメリットは悪いことも引き寄せてしまうことです。あなたがネガティブなことを考えると、脳はネガティブな情報ばかりを集め始めて、現実にそれを叶えてしまいます。

 

例えば「あの人に嫌われるかも......」と思ったら現実にそうなったり、「失敗するかもしれない......」と感じたら実際に失敗します。脳は自分のイメージを素直に叶えてくれるのです。

 

ですので、ネガティブはネガティブを引き寄せ、その連鎖から抜け出せなくなることもあります。最悪の場合はメンタル不全で病気になることも。

RAS効果の事例

先述したとおり、RAS効果は思考を現実にします。私の経験では「このクライアントとはうまくいきそう!」と直感で感じると本当にうまく行ったり、「この人とはなんか悪い予感がする」と感じたら結果も悪かったり。

 

仕事の結果も、良いイメージがある時は良い結果がでて、悪いイメージの時は悪い結果が出ていました。また車を乗り換える時は家から一歩でた途端に、欲しい車しか街中に走らなくなったり、好きな女優さんがいたら、街中でその女性に似た人を探しています。

 

RAS効果は人間関係や恋愛にも非常に関係する(というかこれで決まる)ので、基本的にポジティブに考えたり、物事や出来事を捉えるようにしましょう。そうすると良いことを引き寄せることができます。

www.re95g.com

人生はマインドで決まる

RAS効果に代表されるように人生はほぼマインドで決まります。仮に出来事の結果の原因に例えると、2割が行動で8割がマインドといっても過言ではありません。マインドが変わると行動が変わります。行動が変わると結果が変わります。

 

RAS効果 まとめ

RAS効果のメリットやデメリット、体験談に基づいた事例をご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか。

 

ポジティブなことを考えるとポジティブな出来事を引き寄せ、ネガテイブなことを考えるとネガティブな出来事を引き寄せます。私たちの脳の構造上、そうなっていますので、できるだけ思考には日々気をつけて、最高の日々を過ごしていきたいものですね。

 

www.re95g.com

うまくいく人とうまくいかない人のマインド(心構え)の違いとは!?うまくいくマインドをご紹介!!

f:id:buzzre95g:20190823152358j:plain

 

日々生活していると、いろんなストレスや出来事があり、こんなお悩みを抱えていませんか?

 

  • 「最近なんだかうまくいかない...」
  • 「いつも同じパターンに陥っている気がする...」
  • 「仕事がうまくいかない」
  • 「恋愛がうまくいかない」
  • 「成功したい」

 

実はうまくいく人といかない人は明確な違いがあるのです。その明確な違いとは

マインド(心構え)です。

この記事では、そんなうまくいく人とうまくいかない人のマインドについてご紹介します。

マインドとは土地のようなもの

f:id:buzzre95g:20190611174643j:plain

ではマインドとは具体的に何のことでしょうか? ずばり、マインドとは土地です。

土地がなければ家は立ちません。逆に家が無くなっても土地はなくなりません。土地はいつでもそこにある普遍的なものです。すべての土台といっていいでしょう。

 

つまり、何か行動を起こしたり、日々私たちに巻き起こっている物事の原因はマインドにあるわけです。全ての土台であるマインドがしっかりしていれば少々のネガティヴがことが起こってもへこたれません。何度でも家を立て替えたり、立て直したりできます。

 

多くの人がこのマインドをおろそかにしています。土地のないところや、地盤が悪いところに家を立てても、その家は傾いたり、すぐダメになってしまうでしょう。

 

ですので、家に例えると土台であるマインド(心構え)が生きていく上で非常に重要なのです。

www.re95g.com

うまくいかない人9つのマインド

f:id:buzzre95g:20190823152430j:plain

うまくいく人といかない人の違いはそもそものマインドの違いです。それではうまくいかない人がやりがちな9つのマインドをご紹介します。

1.知っている

「それ知ってる」が口癖。その時点で学びの扉がしまってしまい、成長が止まる。

2.マイナス思考

マイナス思考がうまくいかない典型的な考え方です。マイナス思考だと行動もできません。おまけにずっとマイナス思考だとストレスから病気になることも

3.否定する

人を否定する人は、自分を認めて欲しいだけです。他人を否定すれば自分は優位な気分になれます。しかしそんな人はうまくはいきません。否定する人は「他人に勝ちたい」という欲が強く、弱い犬ほどよく吠えるものです。人を否定しても気分を悪くするだけ。

 

人を否定するとロクなことがないと、証明している本が発売されて支持されていますのでご紹介しておきます。

4.言い訳をする

言い訳をしても結局損をするのは自分です。言い訳してその場は逃れても、結局良い結果はでません。自分の行動は自分に返ってきますので注意しましょう。

5.素直じゃない

言われたとおりのことをしようとしない人は伸びません。すぐに自分より優れたその道のプロと比較したり、勝負しようとしない素直さは大切です。

6.人のせいにする

実は人のせいにすると全てが楽に済みます。しかし言い訳と同じで人のせいにしても結局自分に返ってきます。逆に自分のせいにすると、物事を自分でコントロールできるようになります。仮に物事を人のせいにしてもその人の考えや気持ちは変わりません。

 

物事は解釈や捉え方で、見え方を変えることはできるのです。つまり、物事を自分のせいにすると、人生は変えられるのです。

7.行動しない

行動しないと前には進めません。知識があっても行動しない人はただ知っているだけの人。行動すると人から目をかけてもらえたり、気に入ってもらえたりします。どんどん依怙贔屓される人になりましょう。

8.覚悟しない

覚悟できなければ、行動はできません。覚悟を決めると自ずと行動できます。

9.決断しない

優柔不断で決断できない人は、うまくいかないどころか、何も始まりません。

 

うまくいく人の7つのマインド

f:id:buzzre95g:20190823152444j:plain

うまくいなかい人の9つのマインドをご紹介しましたが、次は逆にうまくいく人の7つのマインドをご紹介します。こちらはうまくいかない人の逆の考え方になるので、とてもシンプルです。

 

  1. 行動する
  2. やっている
  3. プラス思考
  4. 肯定する
  5. 言い訳しない
  6. 素直
  7. 決断する

うまくいく人のマインドは本当にシンプルです。決断して素直に言い訳せずに、出来事を肯定して、プラス思考に考えて、行動することです。

とにかく難しく考えずに、この考え方を取り入れましょう。そうすれば必ず現状は変わりますし、うまくいきます。

 

究極はやるか、やらないかにつきます。とりあえず、なんでもいいからやっちゃいましょう!

www.re95g.com

とにかく愚直に行動しよう!

f:id:buzzre95g:20190823152507j:plain

とにかく、愚直に行動してみましょう。何でも言えることですが、一回でうまくいくことなどほぼありません。逆に一度行動してみてうまくいかなくて凹む必要なんてないです。成功者も何回の行動して、成功を掴んでいます。

 

よくないのはやる前からぐちぐち悩むこと。悩むのならやってから悩みましょう! やってみないとわかりません。行動することで経験したことからしか得られるものはありません。

まとめ

f:id:buzzre95g:20190823152526j:plain

うまくいく人とうまくいかない人のマインドの違いについてご紹介いたしました。うまくいかない人は、簡単にいうと行動せずに人にせいにして、マイナス思考の人で、うまくいく人は素直に行動してプラス思考の人です。

 

習慣が現実を作ります、かの有名な元メジャーリーガーのイチローはこう言いました。

小さなことを積み重ねていくことがとんでもないところに行く、ただ一つの道なんだなと感じている。

いきなりうまくいくマインドを全てできなくても構いません。どれかひとつでも今日から取り入れて、小さなところから行動して現実を変えましょう。きっとうまくいきます。 

 

www.re95g.com

 

 

INORANのニューアルバム「2019」が最高!!アルバムの内容をご紹介!!

ãINORAN 2019ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

LUNA SEAのギタリストであるINORANさんをご存知でしょうか? LUNA SEA創世記はサイドギターとして頑なに無口なキャラクターで透明感のあるアルペジオを奏でていた孤高のギタリストです。

 

LUNA SEAが一度終幕してから、FAKE?とソロ活動を経てLUNA SEAの再活動からは弾けたロックンロールなキャラクターで一段とギタリストとして、1人のアーティストとして色気が増しているINORAN。

 

そんなINORANのニューアルバム「2019」が最高なのでご紹介したいと思います!

 

  

INORANとはどんな人?

 

INORANの本名は井上清信(いのうえ きよのぶ)。1970年9月29日生まれです。愛称は「イノ」。誕生日には毎年ソロライブを開催しています。LUNA SEAのギタリストとして1992年にメジャーデビュー。

 

その後、1997年にはLUNA SEAの一時活動休止に伴い1年間ソロ活動を行い、アルバム「想」を発売。2000年のLUNA SEA解散後はソロアーティストとしてアルバムは発売後、2002年にケン・ロロイドと共にユニット「FAKE?」と結成。

 

2005年には河村隆一、H.hayamaと共にTourbillonを結成。ソロ活動も再開。2005年にFAKE?を脱退。その後ソロ活動を精力的に行う。2010年にLUNA SEA再結成。

 

2012年にはフィーダーのタカ・ヒロらと共にMuddy Apesを結成。ソロ活動と並行して活動し、現在に至る。

 

左利きで、ギタリスト界きってのイケメンです。

 

ギタリストとしてのINORAN

 

f:id:buzzre95g:20190822180647p:plain

 

ギタリストとしてのINORANはプレイスタイルに派手さはありませんが、楽曲を引き立てるアルペジオや効果的な音作りが特徴的です。彼の透明感のあるフレーズにはファンも多く、シグネチャーモデルのギターはとても人気でした。LUNA SEA時代はESPのレスポールモデルを、現在はfenderのジャズマスターを主に使用しています。

 

LUNA SEA時代はとにかく無口なキャラクターで、ギタースタイルもおとなしい印象でしたが、ソロ活動〜FAKE?では荒々しいロックスタイルで魅せてくれます。もともと、イギリスのニューウェーブと、LAメタルに影響を受けていると公言しています。

 

2005年ごろから本格的に歌にも力を入れて活動し出した初期の作品は、INORAN特有の透明感のある、POPな楽曲がメインでした。切ない曲調や、インダストリアルミュージックの影響を感じます。

 

それが2010年のLUNA SEA再結成からは一転して、ソロ活動もロックな路線に。歌詞も日本語ではなく、英語がメインです。

 

2010年に発売されたWatercolorではINORANカラー全開の切ない歌もの路線でしたが、2011年のミニアルバムTeardropからはニルバーナよろしくのガッチガチのロックなアルバムを発表し、そのGAPに度肝を抜かれました。格好よかったです。

 

 

 

ãINORAN 2019ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

当時のライブでもINORANがニルバーナのコピーをしたり、THE BLUE HEARTSの「トレイン・トレイン」をカバーしたりして、キャラクターの返還期を感じさせるものでした。

 

現在のLUNA SEAでも以前のようなINORAN特有のアルペジオや楽曲の良さを引き立てるギターアレンジも随所に感じさせますが、昔よりはロックな路線に感じます。彼が提供している原曲も3分前後の疾走感のあるロック調のものが多くなりました。

 

今回のアルバムの特徴

そんなINORANが2019年の8月にニューアルバム、その名も「2019」を発売しました。

 

単刀直入に伝えます。

 

このアルバム最高です!!!

 

これまでのINORANの活動の集大成とも言える内容に感じました。まずアルバムジャケットがINORANのイメージにあっている。2011年ごろから取り入れ出したロック路線とそれまでのメロディ重視の楽曲路線が見事に融合されて、耳当たりの良い素晴らしい出来です。

 

とにかく、聞いて欲しいです。最近では四つ打ちのEDMが流行ったり、アイドルの曲が流行っていますが、真の音楽がここにあります。アルバムに一曲をかけると自分の中の何かが動き出します。細胞が反応するくらいインパクトのある楽曲が凝縮されてます。

 

1.Gonna break it
2.COWBOY PUNI-SHIT
3.You’ll see
4.Rise Again
5.Don’t you worry
6.Starlight
7.It Ain’t Easy
8.For Now
9.Don’t Know What To Say…
10.Long Time Comin
11.Made Of Fire 

 

「最近、心を打つ音楽に出会ってないな」と感じる方はぜひ聞いてみてください!

全身が震える体験を保証します!

 

とにかく捨て曲がなく、ヘビーローテーションで流し続けています。上質な音楽は上質な暮らしを運んでくれます。毎日の刺激に、元気がない時にカンフル剤に、いろんなシーンのBGMに、勉強・作業中に、おすすめの一枚です。

 

 

 

 

今後の活動と展開にも期待

こんなすごいアルバムを出して、次回作はどうなるのだろう、そしてどんな展開を見せてくれえるのだろうと、これからのINORANの活動にさらに注目です。アルバム発売後のツアーでも盛り上がりが予想されます。

 

<2019ツアー日程>

8月25日(日)LIVE ROXY静岡
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. サンデーフォークプロモーション静岡 054-284-9999
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:155-517)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-004(L:45276)
・イープラス http://eplus.jp/
・LINE TICKET https://ticket.line.me

8月31日(土) 金沢AZ
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. FOB企画(金沢) 076-232-2424
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:153-303)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-004(L:52639)
・イープラス http://eplus.jp/

9月01日(日) 長野CLUB JUNK BOX
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. FOB企画(新潟) 025-229-5000
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:153-307)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-004(L:71764)
・イープラス http://eplus.jp/

9月13日(金) 広島SECOND CRUTCH
[OPEN/START] 18:30/19:00 INFO. 夢番地広島 082-249-3571
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:153-044)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-006(L:62885)
・イープラス http://eplus.jp/

9月14日(土) 岡山CRAZYMAMA KINGDOM
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. 夢番地岡山 086-231-3531
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:153-044)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-006(L:62885)
・イープラス http://eplus.jp/

9月16日(月・祝) 福岡DRUM Be-1
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. BEA 092-712-4221
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:152-953)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-008(L:82998)
・イープラス http://eplus.jp/

9月20日(金) 仙台darwin
[OPEN/START] 18:30/19:00 INFO. キョードー東北 022-217-7788
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:154-270)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-002(L:21922)
・イープラス http://eplus.jp/

9月22日(日) 名古屋ElectricLadyLand
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:159-317)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-004(L:41765)
・イープラス http://eplus.jp/
・LINE TICKET https://ticket.line.me

9月23日(月・祝) OSAKA MUSE SOLD OUT!!
[OPEN/START] 17:30/18:00 INFO. ソーゴー大阪 06-6344-3326
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:153-764)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-005(L:56781)
・イープラス http://eplus.jp/
・CNプレイガイド 0570-08-9999 http://www.cnplayguide.com/
・Yahoo!チケット https://ticket.yahoo.co.jp/
・楽天チケット http://r-t.jp
・SOGO OSAKA オンラインチケット http://sogoosaka.pia.jp/

「B-DAY LIVE CODE929/2019」
9月29日(日) TSUTAYA O-EAST
[OPEN/START] 17:15/18:00 INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999(P:154-131)
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-003(L:73026)
・イープラス http://eplus.jp/
・LINE TICKET  https://ticket.line.me

[料金] 立見¥6,300(税込)/DRINK代別
[一般発売日] 2019年7月20日(土)
※3歳以上チケット必要

 

近年ではLUNA SEAの活動が活発化しているため、ソロの作品発表や活動は少なくなってきた印象もありますが、ソロ活動の展開も期待度大です。何せINORANは楽曲のクリオティも高く、ソロコンサートも素晴らしい。

 

もちろん、LUNA SEAとしての活動にも期待しています。諸々の活動を含め今後のINORANの活動から目が離せませんね!!

 

マイクロマネジメントの危険性とは!?こんな人には要注意!!

f:id:buzzre95g:20190821143150j:plain

 

あなたの職場や仕事のクライアントにはやたらと、指示が細かくて、やることに干渉し、まるでずっと見られてるような気持ちになるような人はいませんか? そんな指示の出し方を「マイクロマネジメント」といいます。

 

この記事では、僕が実際に受けたマイクロマネジメントの実体験を元にこういうタイプの人はマイクロマネジメントを行う危険性がある要注意人物についてお伝えいたします。

マイクロマネジメントとは

マイクロマネジメントとはウィキペディアによると以下のように記述させています。

マイクロマネジメントとは、管理者である上司が部下の業務に強い監督・干渉を行うことで、一般には否定的な意味で用いられる。マイクロマネジメントを行う管理者は、業務のあらゆる手順を監督し、意志決定の一切を部下に任せない。部下の立場から見れば、上司がマイクロマネジメントを行っていると感じられることは多いが、上司がそのことを自覚することは稀であるとされる。

 

要は、上司になると細かすぎてうざい人のことです。たちが悪いのはマイクロマネジメントを行う人は自己愛が強いナルシストの傾向が強く、基本的に他人を信用・信頼していません。

 

ですので、ある意味正義感が強く、自分がやっていることが正しいと思い込んでいるところです。

 

特徴としては独裁色が強く、何でも自分の支配下に置きたがります。そして管理下に置きますが。何せ基本的に人を信用していないため、あれやこれや細かく指示を出して、それに対しても永遠にネチクチ言う傾向があります。

 

例えば、社内では逐一報告の連絡をするようにと必要以上に催促したり、何かと人の揚げ足や悪い点ばかりを指摘して、自分を正当化させようとする人のことです。

 

こういう人は要注意!

f:id:buzzre95g:20190821143255j:plain

 

経験上、こういう人はマイクロマネジメントを行いやすい傾向があります。それば「悪口の多い人」です。他人の悪口や仕事に対して文句の多い人は人の欠点ばかりを見ている傾向があります。

 

裏を返すと、他人の欠点を探すことで自分の優位点を確認しているとも言えます。自分の周りは自分よりも劣っている人ばかりなので、人の粗ばかりが気になります。仕事ができなく思ってある意味疑心暗鬼に陥り、人に必要以上に干渉するのです。

 

また、完璧主義な傾向にある人も要注意です。自分が完璧を目指すばかりに周りもそうじゃないと気が治らないのです。周りからしたらたまったものではありませんが、本人は気が付いていない場合が多いです。

 

ですので、マイクロマネジメントをおこなっている人は自覚症状がありません。周りが気が付いて注意したり、距離を置いたり、職場を離れたりするようにする必要があります。

 

マイクロマネジメントする人=病人である

今までの経験上、マイクロマネジメントを行う人の周りからはやっぱり人が去っていきます。しかも本人は去った人たちのメンタルが弱いからだ、という解釈でした。そしてまた被害者が増えていくいう構造です。

 

去った人を補填するために、また新たに人を雇い入れ、そしてまたマイクロマネジメントに悩む人が現れるという、終わりなき負のループですね。そうなる前に、そこからは早々に立ち去りましょう。

 

先述したとおり、仮にマイクロマネジメントに耐えられなくなって、職場をやめる人が出てきても本人は他人のせいにします。だって自己愛がすごいから。普通の人なら気がつくところを過度な完璧主義と人に対する疑心暗鬼で神経が尖っている人が多いです。

 

逆にマイクロマネジメントをする人がいたら、「この人、病気なんだな、かわいそう」くらいに冷めた目線でみるくらいでちょうど良いかもしれません。

 

マイクロマネジメントの対策

f:id:buzzre95g:20190821143332j:plain

いくらマイクロマネジメントのことを理解しても実際に被害に合うとたまったものではありません。私も経験がありますが地獄です。付き合っているとパフォーマンスは下がるどころか、「自分は能力が低いんだ……」とネガティブ思考に陥りいいことありませんでした。

 

業務の中には全てが全て人のせいではなく、自分の実力不足の部分もあるでしょう。しかし、それを生かすも殺すも組織では上司次第だったりします。その肝心の上司がマイクロマネジメントを行う人だった場合の対処法をご紹介します。

 

それは

こっちも態度でかく出る

注意したり、人の揚げ足をとったり、嫌味を言ったりする人は基本的に、見下しています。自分より立場が上の人や、精神的に強いと感じる人には攻撃しません。弱いものいじめの構図なわけです。

 

ですので、それを逆手に取るのもひとつの手です。勇気がいるかもしれませんが、ここは自身の保身のためにも『NO!!』と強く言い放ちましょう。相手は怯んで話を変えたり、攻撃する矛先を変えたりします。他人は変えられないが自分は変えられます。

 

あなたの勇気ある一歩が、未来を変えることができるのです。

 

さらに上の上司に相談する

そのマイクロマネジメントを行う上司のさらに上の上司に相談するのもひとつの

手です。うまくいけばその上司からマイクロマネジメントに対して注意を行い、状況が改善するかもしれません。

 

しかし、この行動はリスクも伴うことを覚悟しておきましょう。その上司がこちらの見方をしてくれれば良いですが、その人をかばうこともありえます。マイクロマネジメントを行う人は、下の人には強いですが、上の人には腰が低かったり、気に入られようとします。

 

ですので、人の目を変えるとマイクロマネジメントを認めないかもしれません。まさに諸刃の剣なわけです。

 

もしその上の上司が理解してくれないのなら、その組織はそんな風土です。さっさと立ち去った方が身のためでしょう。マイクロマネジメントは人の成長の目と可能性を摘み取ります。もっと自分の可能性を羽ばたかせて、のびのびできる環境にみを置いた方がよいでしょう。

 

そこから身を引く

先述したとおり、そういう人がいる組織や職場からは立ち去るのも手のひとつです。どうにもならないときはさっさとやめてしまいましょう。マイクロマネジメントを受けると最悪の場合、鬱に陥る可能性もあります。

 

何もできなくなると、元も子もありません。そこから身を引くことも大事です。大丈夫です。マイクロマネジメントを行う人や組織は対して伸びませんし、良くなりません。

いくらでも他に場所はあります。新たな可能性の門出にしてしまいましょう。

まとめ

f:id:buzzre95g:20190821143224j:plain


マイクロマネジメントについて、その危険性や体験談を交えてお伝えしてきました。私の体験から言うとマイクロマネジメントを受けるととても辛くて、モチベーション下がります。

 

一度身を引いて冷静に考えると、相手が病的だったことに気が付いたり、過度に人を操作したがる独裁的な性格であったことに気がつきました。もちろんその場所を選んだ自分にも非はあります。

 

反面教師とは、良く言いますが、自分が同じ立場にたった時には同じことをしないように気をつけることと、生産性の面からもマイクロマネジメントは良いことないのでやめましょう。

 

もし、マイクロマネジメントに悩んでいる人がいたら、すぐに何かしらのアクションを取ることをおすすめします。あなたの将来は自分の手で切り開きましょう。自分のマネジメントは自分でやる!! くらいの気持ちが大切です。

 

こちらの記事もおすすめです!!

www.re95g.com

 

これまでに死ぬかと思った衝撃的な体験は!?

f:id:buzzre95g:20190819200640j:plain

人は誰しも1度や2度、死ぬかもしれないという体験をしたことがあるのではないでしょうか? 衝撃的な体験ですよね。今回はそんな僕が今までの人生の中で、もしかしたら人生ここで終わったかもしれない、という出来事についてご紹介します!

あれは雨の日の山道だった

今から10数年前になりますが、車の免許を取り始めの時、僕は嬉しくて毎日何も無いのにただひたすらドライブするのが日課だったんです。そんなドライブ中毒だったある日の出来事です。

 

その日は、朝から雨が振っていて運転している時も小雨でした。地面はもちろん濡れています。そんな中、いつものドライブコースだった山道を走っていた時です。

 

下り坂で、カーブに差し掛かった時でした。急にハンドルが聞かなくなったのです。

 

最悪を覚悟した

もう、その瞬間最悪を覚悟しましたね。周りや時間がいきなりスローモーションになりました。よく死ぬ直前は意識があり得ないくらい集中してスローモーションになるといいますが、あれです。まさしく。

 

降っていた山道はちょうど反対車線の向こう側が崖になっていて、中央分離戦からはみ出した途端にハンドルが効かない状態です。目の前には崖があります。「もうここまでか」と瞬時に思いましたよ。

 

九死に一生をとりとめたが車は大破

もう、最悪を覚悟したのですが、次の瞬間機転を効かせて、なんとか逆側にハンドルを切ることができました。とはいえ反対側は山の壁になっていて、道無き道をそのまま突き進んで、最後はガードレールにぶつかってボンネットが大破しました。

 

本当、一瞬の出来事。車は見るからに大破していたのですが、僕の本音は「生きていてよかった」でした。本当、死を覚悟しましたから。

 

そんな感じで九死に一生をとりとめたのですが、車は大破して結局、直すより新車買ったほうが安いくらいの修理費がかかったので、廃車になりました。命との代償もまた大きかったのです。

 

しかし、命あった何よりなので、生きていたことの方が大事です。

 

あれから極端なくらいに安全運転になった

人間、痛い思いをしないと気がつかないし、勉強しないとはよく言いますが、この事故以来僕はめちゃくちゃ安全運転です。この事故以来2~3年は車も所有しませんでした。

 

トラウマだったのもありますし、慣れ親しんだ車が大破するのは寂しいものです。事故の原因は車道が濡れていたこともありますが、タイヤの溝がなかったことや、車の状態など様々です。

 

ドライブは楽しいですが、ほどほどが一番ですね。今だに車を運転していて危ないな〜と思うことはたくさんあるので、運転には神経を使っています。

 

まとめ

僕が死ぬかもしれない、と思った出来事についてお伝えしました。生きているとまだまだ衝撃的な出来事はたくさんあるのですが、リアルに死を意識した出来事はこの事故です。

人気の無い道で、一瞬の判断を少しでも間違っていたらこの世にいなかったと思うといまだにゾッとします。思い出すたびに今、生きている現実に感謝できるようになります

あなたは死ぬかもしれない、と思った衝撃的な出来事はありますか?